第六课讲义
会話の説明
1.なんと
(1)竟然,居然 表示惊讶或意外
例:この会社の社長はなんと私の大学のクラスメートです。
なんと~だろう 表示对眼前存在的事物或状态的感叹
例:なんと美しい花だろう
なんと美しい空だろう。
(2)怎样,如何 例:なんと言ったらいいか。
拓展:なんとも
(1)真是,实在 例:なんとも困った。
(2)(后接否定)什么……也,怎么……也
例:まだなんとも言えない。
“と”是格助词表示引用,“も”是指示助词,“なんとも”与否定形式呼应表示全面否定。
2.あの~ 指示上下文内容
例:A:人込みの中で、帽子を被っている人が知っていますか。
B:実は、あの人は僕の前の彼女でした。
3.应答的表达方式
(1)对命令或邀请的应答
表示同意:「はい」「うん」「分かった」「了解」「いいよ」
表示不同意:「いいえ」「いえ」
(2)命令及邀请以外的应答
表示同意:「はい」「ええ」「うん」
否认:「いいえ」「いえ」
吃惊:「ふうん」「へえ」「ほんとう」
保留意见;「さあ……,まあ……」
(3)表示随声应答:「はい」「ええ」「うん」「はいはい」
(4)同意对方所说的内容:「そう」「そうです」
应答自己不了解、不懂的内容:「ふうん」「へえ」
4.「ね」と「ねえ」
希望得到对方肯定回答时用「ね」,读升调 例:この服は素敵ですね。
确认的语气较弱时用「ね」不读升调,或拉长读「ねえ」 例:遅くなったねえ。
5.~し~し 又……又……
例:子供は生まれるし、金はないしで、大変だ。
雨が降るし、駅は遠いしで、本当に疲れました。
~し~しね 表示赞同
例:A:彼女はいつも先生に褒められました。
B:成績もいいし、優しい性格を持っているしね。
6.打(う)
ち合(あ)
わせ 商量,磋商
例:明日の予定の打ち合わせをする。
拓展:打(う)
ち合(あ)
わせる
(1)商量,磋商
(2)使……相碰,使……互击
例:二つの球を打ち合わせる。
7.~ちゃつて
“~ちゃつて”是“~てしまつて”的缩略形式。简体会话中常用“~ちゃつて”的形式。“~でしまつて”的缩略形式是“~じゃつて”的形式。常用的活用形式见下表。
基本形
て形
た形
命令形
意志形
食べてしまう
食べてしまつて
食べてしまつた
食べてしまえ
食べてしまおう
食べくゃう
食べくゃつて
食べちゃつた
食べちゃえ
食べちゃおう
飲んでしまう
飲んでしまつて
飲んでしまつた
飲んでしまえ
飲んでしまおう
飲んじゃう
飲んじゃつて
飲んじゃつた
飲んじゃえ
飲んじゃおう
7.~ちゃって/~てしまって/~じゃって/~でしまって
①……完,……了
例:この本をはもう読んじゃって、あげるよ。
仕事は、もう全部完成してしまった。
②表示感慨
多带有遗憾后悔的心情
例:電車の中に傘を忘れてしまった。
彼は、友達に嫌われちゃったと言う。
8.の的语气助词的用法
“の”接在活用词连体形后,接体言时要用“体言+な+の”
(1)搭配上升语调,表示疑问,男女均可使用。
例:昨日パーテイーにいったの?
なにが悲しいの?
(2)搭配下降语调,表示断定、解释。女性专用。(男性用んだ)
例:①A:映画を見に行かない?
B:ごめんなさい。今日は前(まえ)
約(やく)があるの。
②あんたにあげたいものがあるの。
②あたしがわるいの。
(3)用ないの的形式表示禁止,主要用于母亲对孩子说话的场合。
例:指をしゃぶらないの。
ぐずぐずしないの。
9.助词的省略
助词「が」「は」「を」在谈话中有时被省略,而助词「から」「より」不能省略,小句中的助词一般不省略
わたし(は)、英語が嫌いだ。
わたし、今日買い物に行きたくない。
これは李さんが送ってくれた本です。
10.~のこと ……的事情
表示有关某人或某物的各种事情
例:彼女は田中さんのことが大好きです。
あなたのことは一生忘れません。
彼女のことはあきらめなさい。
君が将来日本に行きたいと思っていることは、もう彼女に話したのか。
11.语气助词“な(あ)”的用法
(1)表示感叹
例:①いいお天気だなあ。
多好的天气啊!
②それは、すまないことをしてしまったなあ。
这个,实在对不起啊!
(2)表示肯定
例:①綾子(あやこ)は絶望(ぜつぼう)して帰ったとおもうな。
我想绫子是因绝望儿走的。
②困るな、そんなことしちゃ。
你那么做事不行的。
(3)表示征求对方意见,男性用语
例:君に頼んだ用事は間違いなくやってくれるなあ。
我请你办的事一定给我办好啊!
(4)表示愿望
例:①こんな大きな家に住んでみたいなあ。
真想住一住这么大的房子啊!
②誰か私にお金を貸してくれないかなあ。
有谁肯借钱给我就好了!
12.~熱(ねつ)心(しん)
对……热心、热情、热诚
例:仕事熱心 勉強熱心 読書熱心
熱心に生徒を教えている。
熱心に困った人を助ける。
13.面(めん)
倒(どう)
①照顾 例:面倒を見る 子供の面倒を見る
②麻烦,费事 例:面倒をかける
拓展:世話
①照顾,照管 例:世話になる
②麻烦
例:世話をかける
14.まさに
(1)真正,确实,正是
例:まさにそのとおりだ。
警察に届けられていたなは、まさに私がなくした書類だった。
(2)即将,将要,恰好
例:飛行機がまさに飛び立とうとする。
私が到着した時、会議はまさに始まろうとしているところだった。
拓展:まさか
(1)まさか~ないだろう 不会……,难道会……
例:まさかそんなことはないだろうと思うが、念のためにもう一度調べます。
(2)まさか~とは思わなかった 没想到会……
例:まさか私は優勝できるとは思わなかった。
15.気になる
(1)被吸引,被牵挂 例:彼のことが気になる
(2)担心,不放心 例:妹の帰りが遅いから気になる
拓展:
気にする 介意,担心 例:一度の失敗を気にしないでください
気に入る 喜欢,满意 例:この洋服は気に入る
16.~かも(ね/よ)没准,或许
例:彼はもう来たかもね。
今日雨だかも。
そうかもね/そうかもしれないね 或许是这样吧,没准
例:A:彼は全然勉強しないが、試験に合格する可能性もあると思う。
B:うん、そうかもね。
本文の説明
1.~によって/~による
①(情况)根据……而……
例:人によって考え方が違う。
時と場合によって、考え方を変えなければならない。
明日はところによって雨が降るそうだ。
②(被动句的动作主体)由……被……
例:この建物は有名な建築家によって設計された。
敵の反撃によって苦しめられる。
④(手段)根据……,通过……,靠……
例:この資料によって多くの事実が明らかになった。
コンピューターによって大量の文書管理が可能になった。
⑤(原因)由于……,因为……
例:私の不注意な発言によって、彼を傷つけてしまった。
2.~といっても 但是,但
表示承认前项中的看法,但是,同时在后项中引起部分修正或限制的内容。
例:新しいアルバイトが見つかったといっても、友達の代わりに一週間働くだけです。
料理ができるといっても、卵焼きぐらいです。
注:前面接体言时,有时逆接的语气并不是很强,可译成“要说……”、“提起……”
例:飲みもといっても、紅茶,ジュース、ビール、コーラなどいろいろある。
拓展:
(1)~といってもいい 可以说
表示从主观上做出这种判断、评价或解释。
例:これはこの作家の最高の作品だといってもいいだろう。
それだけ食欲が出れば、十分に健康を取り戻したといってもいいだろう
如果那么有食欲的话,可以说完全恢复健康了吧。
(2)~といってもいいすぎではない 即使说……也不过分
例:①中華料理は世界で最高の料理だといっても言い過ぎではない。
即使说中国菜是世界上最好吃的菜也不过分。
②成功は佐藤さんのおかげだといっても言い過ぎではない。
说成功多亏了佐藤先生也不过分。
3.~ほか~も 除……之外还……
例:日曜日は買い物するほか、洗濯もします。
学生のほかに先生方も来ます。
~ほか ……等
例:田中ほか三名が出席します。
拓展:ほかはない 只有,只好,只得
例:誰も代わりに行ってくれる人がいないので、自分で行くほかはない。
4.やや
(1)稍微,稍差一点 例:力がやや不足している。
(2)渐渐地,一点一点地 例:このところやや涼しくなった。
拓展:すこし 稍微,一点 例:お金が少しがある。
5.~をしている 表示状态
~形をしている
……形状 例:四辺形(しへんけい)の形をしている
~色をしている ……颜色 例:きれいな色をしている
6.尖(とが)る
(1)尖,锐 例:先が尖った石
(2)(神经)过敏,紧张 例:神経が尖る
(3)尖酸,刻薄 例:声が尖る
拓展:尖(とが)らせる
(1)削尖,磨尖,撅起
例:鉛筆を尖らせる 口を尖らせる
(撅嘴)
(2)(神经)过敏,紧张 例:気を尖らせる
提高警惕
7.~とされる 被认为是……,一般而言
表示人们普遍的看法,或一般所公认的事实。用于报道、论文等较郑重的文体中。也可以说成“~とみなされている”
例:地球の温暖化の一因として、大気中のオゾン層の壊されたのが大きくかかわっているとされる。
人们认为,地球变暖的原因之一,与大气中的臭氧层受到破坏有很大的关系。
~とされている 被认为是……
叙述当前被认同的事实,而自己持有不同意见时,有特定信息来源时多用~とされている。
例:朝ごはんを食べることがとても大切だとされているが、実は食べる人は少ないです。
8.実(じつ)に 完全,非常,确实
例:実に残念なことをした。
大学を卒業したばかり、実に困りますね。
実は 老实说,事实上,其实 例:実はわたしも知らなかった。
拓展:本当に 的确,实在 例:英語は本当に難しいと思う。
日语拟声拟态词补充
日语的拟态词和拟音词:
一、“カ”行假名开头的拟态词,一般描述“干燥、坚硬”的状态,比如“カラカラ”。
二、“サ”行假名开头的拟态词,一般描述“爽快、潮湿”的状态,比如“サラサラ”。
三、“ナ”行假名开头的拟态词,一般描述“光滑、发粘”的状态,比如“ヌルヌル”。
四、“ハ”行假名开头的拟态词,一般描述“轻盈、飘动”的状态,比如“フワフワ”。
一、しゃべる
1、べらべら 喋喋不休
勢いよく続けてしゃべるさま。很有劲头地不停地说话。
例:べらべらまくし立てる。
喋喋不休地说起来没完
2、ぺらぺら 流利
軽々しくよくしゃべる様。外国語をよどみなく自由に話す様。轻松地说,外语说得很流利。
例:英語でぺらぺら(と)答える。
用流利的英语回答。
3、ぺちゃくちゃ 聊个没完
ひっきりなしによくしゃべる様。不住嘴的说。
例:友達とぺちゃくちゃ(と)しゃべる。
和朋友聊个没完.二、眠る
1、うとうと 迷迷糊糊
眠気をもよおして浅い眠りに落ちる様。睡意袭来,昏昏沉沉的似睡非睡的样子.例:仕事中についうとうとしてしまった。
工作时迷迷糊糊的差点睡着了。
2、すやすや 甜睡
静かによく眠っている様。また、そのときの寝息の音を表す語。安静地香甜的睡着的样子.也指这时候的呼吸声。
例:子供がすやすや(と)眠っている。
孩子睡得很香。
3、ぐっすり 酣睡
深く眠っている様。熟睡する様。深入梦乡的样子,睡得很沉。
例:疲れたせいか、昨夜ぐっすり眠っていた。是因为累了吧,昨天晚上睡得很沉。
三、食べる
1、がぶり 大口吃
大きな口をあけて一気に食いつく様。大口大口地一口气吃掉的样子。
例:りんごをがぶりとかむ。
大口的啃着苹果。
2、むしゃむしゃ 狼吞虎咽
勢い根で食べる様。また、無作法に食べる様。很有气势的吃的样子,又指吃的样子很没有礼节.例:てづかみてむしゃむしゃ(と)たべる。
用手抓着大吃大嚼。
3、もりもり 大嚼大咽
旺盛な食欲でどんどん食べる様 食欲旺盛,吃得很多的样子。
例:15歳の息子はいつも御飯をもりもりと食べる。
15岁的儿子总是大嚼大咽,吃得很香。
4、くちゃくちゃ 吧唧吧唧地嚼
口の中でものをかむときの音を表す語。在嘴里嚼东西的时候的声音。
例:ガムをくちゃくちゃ(と)噛む。
吧唧吧唧的嚼口香糖。
○あっさり
例:日本料理は、中華料理よりあっさりしている。
彼はその計画をあっさり決めた。
○さっぱり
例:この料理は油を使っていないので、さっぱりしていておいしい。
外から帰って、シャワーを浴びたら、さっぱりした。
○こってり
例:生クリームとチーズをたくさん入れたので、このシチュー(焖菜、炖菜)はこってりしている。
料理にパターを使うと、こってりした味になる。
○からっと(からりと)
例:この天ぷらは、からっとしていて、おいしい。(酥脆)
今日はからっとしたいい天気だ。(晴朗、豁然)
○ぴりっと(ぴりりと)
例:こしょうはぴりっと辛い。(刺痛感、麻舌头)
あの青年は、態度がいつもぴりっとしている。
(态度果断毅然)
四、疲れる
1、ぐったり 浑身没劲
疲れたり弱ったりして、力が抜けた様。因为累或者身体衰弱,浑身没劲了的样子.例:あまりの暑さでぐったりする。
天气太热了,浑身没劲。
2、へとへと 筋疲力尽
非常に疲れて力がすっかり抜けてしまう様。非常累,完全没劲的样子.例:へとへとで、もう歩けない。
已经精疲力尽了,再也走不动了。
五、笑う
1、にっこり 微微一笑
微笑む様。ちょっと笑う様。微笑,嫣然一笑的样子.例:赤ちゃんがママの顔を見て、にっこり(と)笑った。
婴儿看到妈妈,露出了笑脸.2、にこにこ 笑嘻嘻
たのしそうに微笑むを浮かべる様。很开心的笑容满面的样子。
例:彼女はいつまもにこにこして話しかけてくる。
她总是笑嘻嘻的和我搭话.3、にやにや 默默的笑
声をださないで薄笑いを浮かべる様。不出声地露出浅浅的笑容的样子。
例:子供の話となると、木村さんは急ににやにや(と)しはじめた。
说到孩子的话题,木村忽然嘴角浮现出笑容。
六、怒る
1、かんかん 大发脾气
ひどく怒って機嫌の悪い様。非常生气,心情很不痛快的样子。
例:先生はかんかんに怒っていた。
老师大发雷霆。
2、ぷんぷん 怒气冲冲
怒ってすねている様。生气闹别扭的样子。
例:頼みを断られぷんぷんする。
被拒绝了气冲冲的样子。
3、むっと 怒上心头
怒りに表情を強張らせる様。因为生气表情僵硬的样子。
例:むっとした顔。
因为生气绷紧的脸。
七、落ち込む
1、すごすご 垂头丧气
気落ちして元気なく立ち去る様。没了精神,沮丧的离开。
例:勝負にまけてすごすご(と)退場する。
输了比赛,垂头丧气地退场。
2、がっくり 突然无力
一気に疲れが出たり、気落ちして、元気がめっきりなくなる様。疲劳一下子冒出来,突然一点力气和精神都没有了。
例:試験に落ちてがっくりする。
考试失败了,一下子浑身无力。
3、しゅんと 沮丧,沉闷
元気がなくなった様。没了精神的样子.例:先生に叱られてしゅんとなった子供。
孩子挨了老师的训斥默不作声了。
光芒:
○きらきら
まぶしい 灿烂、晃眼
例:ダイヤモンドがきらきら光っている。
太陽の光で波がきらきら輝いている。
○ぴかぴか 发出断续的强光
例:新しい百円玉がぴかぴか光っている。
ネオン(氖(サイン))がぴかぴか光っている。
摇晃:
○がたがた
咔哒咔哒
咕咚咕咚
例:風で戸ががたがた鳴っている。
寒さで体ががたがた震えた。
○ぐらぐら
摇晃、摆动、不稳定
例:地震で家がぐらぐら揺れる。
この椅子はぐらぐらしていて、座りにくい。
○ゆらゆら
晃动,摇摇晃晃
例:蝋燭の火がゆらゆらしている。
風で木の枝がゆらゆらしている。
流动、落下的样子:
○ちょろちょろ
(水)涓涓地流
例:水道の水がちょろちょろ流れている。
子供がちょろちょろしていて、仕事の邪魔だ。
○たらたら
(液体)滴滴答答
例:汗がたらたら流れた。
腕から血がたらたら垂れている。
○ぽたぽた
滴滴答答,垂落
例:洗濯物から水がぽたぽた垂れている。
額から汗がぽたぽた落ちた。
○ぽろぽろ
(眼泪)扑簌
例:彼女の目から涙がぽろぽろこぼれた。
箸の使い方が下手で、ご飯つぶがぽろぽろ落ちた。
○ぱらぱら(雨)淅淅沥沥
例:雨がぱらぱら降ってきた。
木の葉がぱらぱら落ちてきた。
第六课主要内容:
表达方式:传递信息
词汇:なんと、熱心、気になる、日语拟声拟态词
语法:の的语气助词的用法、まさに、~によって/~による、~といっても、~とされる