首页 > 精品范文库 > 5号文库
新版标准日语中级上册第十二课讲义
编辑:春暖花香 识别码:14-369014 5号文库 发布时间: 2023-04-10 07:30:36 来源:网络

第十二课讲义

会話の説明

1.いよいよ

副词,表示计划好或事先推测的事情即将发生,表达出说话人感觉时间正在迫近的心情。

(1)终于,到底

例:いよいよ夏休みが来た。

いよいよ完成しました。

(2)更,越发  例:いよいよ雨が激しくなった。

(3)没错,果  例:いよいよそれに違いない。

2.~ないと “と”假定形的否定式,不……就……

例:注意しないと病気になるぞ。

早く来てくれないと困るよ。

~ないと~ない 不……就不……

例:平均70点以上でないと合格できない。

背が高くないとモデルにはならない。

拓展:~と

(1)(一般条件)一……就

例:生活が便利だと、人は怠けものになる。

酒を飲むと顔が赤くなる。

(2)(假定条件)如果……就

例:このボタンを押すとドアは開きます。

雨天だと試合は中止になります。

3.というと(それはどういう意味ですか)你是说?

你的意思是?

例:A:この事件は終わったように見えて、実はまだ終わっていないんだ。

B:というと、まだ何か起こるんですか。

A:この企画は細かいところで少々無理があるね。

B:というと?

A:今から説明刷るよ。

拓展:というのは 这是因为……,因为……

例:駅前の開発計画が急に取りやめになった。というのは、地域住民の強い反対からです。

来週休んでもよろしいですか。というのは、母が来るからです。

4.いやあ

(1)表示感叹、惊讶

例:いやあ、それは田中さんじゃないですか。

いやあ、それはすばらしいだね。

(2)表示害羞、难为情

例:いやあ、それはたいしたことではない。

いやあ、別に。

拓展:いやいや 勉勉强强,不情愿地

例:いやいや応じた。

5.おおきに 表示感谢(大板方言,是“おおきにありがとうございました”的缩略语)

あかん 不行,不可以(大板方言)

礼貌说法:あきません

不行

不可以

6.耳(みみ)にする 听到,听见

例:よくないうわさを耳にした。

他人に悪口を言われるとき、耳にした。

与「聞く」的区别:「耳にする」表示被动地传到耳朵里;「聞く」表示有意识的去听。

拓展:目にする 不是有意识的去看,表示被动地映入眼帘。

例:バスで一人のすりを目にした。

7.そういえば、そうですね。你这么一说,还真是的啊。

表示通过对方的谈话,注意到了自己以前没有注意到的事情。

例:彼は会社を辞めたいといって、こんなに一生懸命に働いていますのに。

―─そういえば、そうですね。

社長は今週全員旅行にするといって、今もう土曜日になったのに。

―─そういえば、そうですね。

8.~の方

(1)……方向,……方位(大概的方向或区域)

例:南の方からの燕が飛んできた。

(2)~の方(かた)对人的敬称

例:日本の方 東京大学の方

9.~せい 由于……,因为……(令人不快或不满意的原因或理由)

せいか,是表示原因的名词“せい”后面接副助词“か”构成的。“せい”表示原因、理由,由此导致某种不利的、消极的事态产生。后面接“か”在这里表示不确切的原因。

例:明日のことを心配しているせいか、なかなか眠れなかった。

眼鏡があわないせいか、どうも目が疲れる。

せいだ、せいで:

例:この情報を漏らしたのは彼のせいです。

私のせいで、彼は会議に間に合わなかった。

“~せい”与“~おかげで/~おかげか”的区别:

由于……,多亏……,托您的福(令人高兴的原因或获得好处的来源)

多用于后项表示积极结果的场合。本意是表示受到某种恩惠。在用于后项表示消极结果时,一般带有讽刺或挖苦的意味。在接动词是,多接过去式。

例:あなたのおかげで助かりました。

先生のおかげで成功しました。

長い間貯金したおかげで、やっと車が買えた。

注:陈述中性的原因或理由时用から、ので、ために,不能用~おかげで、~せいで。

10.かな

语气助词,由表示疑问的语气助词“か”和表示感叹的语气助词“な”结合而成。

(1)表示疑问、不确定,仅男性用。

例:明日も雨が降るのかな。

ねえ、この本、どうかな。

(2)用于自言自语,男女均可使用。

例:試験の日はいつかな。

(3)老年人常用“郑重语+かな”的形式

例:明日は晴れますかな。

(4)表示愿望、希望,通常用“ないかな(あ)”的形式

例:早く夏休みにならないかな。

暑假快点来吧!

だれか一万円貸してくれないかな

谁能借我1万日元啊!

11.あっ、そうだ/そうそう

啊,对了(表示突然想起或想到某事)

例:あっ、そうだ今週の日曜日私の家にパーティーがあります。ぜひ来てください。

12.せっかく 好不容易……

せっかく~のだから(のです)~

因为好不容易……,因为特意……。表示为使努力不付之东流,期待不落空而采取某种行动。

例:①せっかく招待してくださっだのだから、ぜひそのパーテイーに出席したいと思います。

因为特意邀请了我们,所以我一定出席那个宴会。

②せっかくつくったのですから、めしあがってください。

这是我特意给您做的,您就吃吧。

拓展:せっかく~のに~ 特意~却~,好不容易~却~

表示付出的努力付之东流或难得的机会白白错过。后项多表示遗憾或歉意。

例:せっかくたくさんごちそうを作って待っていたのに、お客さんは来なかった。

せっかくいい天気なのに、かぜをひいてどこへもいけあせん。

13.~ですけれど 但,但是

例:朝から頭がいたいですけれど、彼女との約束を破るのはいやだった。

仕事が山ほどたまっています。ですけれど、なかなか働く気になれない。

按礼貌程度由高到低的顺序:

ですけれども、ですけれど、ですけど、ですが、だけど、だが

14.~ので 因为……

例:できないので、先生に聞きました。

隣の部屋がうるさいので、よく眠れなかった。

「ので」和「から」的区别:

「ので」多表示客观的原因,「から」多表示主观的原因,当后项是以请求、命令、希望、推断等主观性内容结句时用「から」不用「ので」。

例:ここは静かだから、よく寝られるだろう。

拓展:

“から”在逻辑上叙述由某种原因产生某种结果。“ので”侧重于事物的自然变化,因此,在表达某种意志时要受到限制。如上所述,后项不能用劝诱、意志、建议、指示、命令或禁止等主以观性强的句式。但是,由于“ので”比较侧重于自然,语气又较为委婉,所以,“ので”在口语中使用的比较多。“から”的主观愿望色彩较强,在请某人做某事时为了表示恭敬的语气,有尽量不用から的倾向。特别是女性喜欢使用ので。此外,在服务行业,为了对客人表示尊重也经常使用“ので”。

例:「曲がりますので、ご注意ください」(公共汽车上的广播)

「館内は禁煙となっておりますので、おタバコはご遠慮なさい。」(电影院里的广播)

15.その代わり 不如这样,但是,不过

不能同意或答应某个提议或意见而提出一个替代方案。

例:値段は少し高いです。その代わりものがいいです。

明日映画を見に行きませんか。――その代わり、買い物をしたほうがいいです。

今日私は料理を作ります。その代わり、あなたはお皿を洗います。

16.あのう

(1)(问路时)

请问

例:あのう、すみません、近くのホテルへどう行きますか。

(2)交谈开始或中途,传达难以启齿的内容或苦于如何选择词句时使用,使说话留有间隔时间。

例:あのう、実は、今度日本に来た目的は日本語を勉強するためです。

17.披(ひ)露(ろう)宴(えん)婚宴

例:私たちの披露宴にぜひ来てくださいね。

拓展:披露する 宣布,展示,公布,发表

例:得意な歌を披露する。

論文を披露する。

18.~させていただく(自谦)请让我……,请准许我……

例:まず、自己紹介させていただきます。

早めにかえらせていただきます。

お/ご~する(自谦)只用于存在动作接受人的动词

例:後でお知らせします。

邀请:

(1)~ませんか 提议一起做某事

例:明日パーティーに行きませんか。

(2)~てください 请求的表达方式,强烈要求对方

例:私の家にぜひ来てください。

(3)~が、いかがですか /~けど、いかがですか 委婉的表示邀请

例:今週の日曜日時間がありますので、一緒に映画を見に行きたいですが、いかがですか。

接受邀请:いいんですか/ありがとうございます。/分かりました/喜んで…

拒绝邀请:ごめんなさい/すみません

对方接受邀请后,对其表示感谢或详细说明邀请内容:よかった/ありがとうございます

对方拒绝邀请后一般表示遗憾或提到下次再邀请:それは残念です。/じゃ、また今度。

邀请与拒绝的表达方式补充:

お忙しいでしょうが、ぜひいらしていただけならと。

近くまでいらしたら、どうぞうちのほうまで足を伸ばしてください。

映画のチケットがに枚あるから、よかったらいっしょに見に行かない?

突然だけど、今度の日曜日は空いてない?

今日、帰りに一杯飲ってかないか?

ごめんなさい。せっかい誘っていただいたのに。

今日ですか?今日はちょっと

せっかくだけと、よんどころない事情があって、いや、やっぱり、またにしてください

本文の説明

1.異(こと)なる 不同,不一样

例:大きさが異なる

意見が異なる

拓展:違う

(1)不同,不一样  例:規則が違う  意見が違う

(2)不正确,错误  例:答えが違う  筋が違う

(3)用于应答中  例:いいえ、違います。

「違う」表示“不相同”的意思时与「異なる」的异同:

都表示两个以上事物各自不同。「異なる」语气比较郑重,常用于书面语,而「違う」广泛用于书面语和口语中。

2.かなり 相当……,很……,颇……

例:かなり大きい地震

かなりの距離がある

拓展:だいたい

(1)概要,梗概,大体

例:だいたいの話は聞いている。

(2)大致,大体上,大部分

例:だいたいどのぐらい必要か。

だいたい済んだ。

3.それぞれ

(1)(副词)各个,每个

例:そこに集まった人はそれぞれ違った服を着ている。

父は私たちにそれぞれお土産を買ってくれました。

(2)(名词)各自,各自的例:この部屋は机、椅子などそれぞれがちょうどいいところに置いています。

それぞれの性格に合った仕事をするのが一番いいです。

拓展:表示程度、数量、个别、团体等意义的词通常既可做名词也可做副词。

4.~において(も)在……地点,在……时候,在……方面

表示动作或作用的场所、场合、范围、领域等。语气较郑重,多用于书面语,在口语中一般使用“で”。

例:調査の過程において様々なことが明らかになった。

日本の物(ぶつ)理(り)学会において、彼の右に出るものはいない。

造(ぞう)形(けい)の美しさにおいてもこの作品は優れている。

5.~(という)ことになる

也就是说……

表示逻辑推理的结果或自然得出某种结论或结果、与动作主体的主观意志无关。

例:車が一台しかないから、私たち誰かバスで行かなければならないということになる。

一日5時間月曜日から金曜日まで働ければ、1週間25時間の働くことになる。

6.复合动词

投げ返す 考え返す

聞き間違える  読み間違える

7.怒る

(1)恼怒,生气,发火  例:悪口を言われて怒る

(2)申斥,训  例:先生に怒られる

与「叱る、注意する」区别:

「叱る、注意する」主要用于纠正对方错误,不含感情因素;

「怒る」将怒气直接表现出来,伴随大声喊叫或动手打对方等动作,带有强烈的感情因素

子供を叱る。

例:父に注意される。

第12课主要内容:

表达:邀请、接受、拒绝

词汇:いよいよ、かな、せっかく、異なるそれぞれ

语法:~ないと、というと、耳にする、~せい、~ので、~において、~(という)ことになる

新版标准日语中级上册第十二课讲义
TOP